皆さんはウエディングキャンバスって知っていますか?
一言でいうと、『キャンバスに色を塗って作る、ゲスト参加型の結婚証明書』のことです。
どんな魅力があるのか
どんな準備が必要?
色選びやキャンバスの大きさは?
この記事は、結婚証明書をどうするか悩んでいる花嫁さんにおすすめの内容です。
キャンバスの大きさや色選びについても選ぶコツをお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事を書いた人
- 【アットホーム】をテーマに結婚式を挙げた卒花
- 情報収集大好き!花嫁さんに役立つ情報をお届けします。
- ハンドメイドのブライダルアクセサリー販売も始めました⭐︎
ウエディングキャンバスって何?
前述した通り、ウエディングキャンバスとはキャンバスに色を塗って作る、ゲスト参加型の結婚証明書のことです。
事前に何色か絵の具を用意しておいて、真っ白なキャンバスにゲストが色を塗って完成させます。
ゲストと一緒に作っていく【ゲスト参加型の演出】として、また【人前式の演出】としても注目度が高まっています。
ウエディングキャンバスの魅力
私が思うウエディングキャンバスの魅力は、次の通りです。
- ゲスト参加型
- 唯一無二の結婚証明書
- 結婚式後もおしゃれに飾れる
- ゲスト参加型
前述した通り、ウエディングキャンバスはゲストの協力無くしては完成しません。
言い換えれば、ゲストも一緒に参加できる演出の一つになります。
- ゲストにも楽しんでもらいたい
- ゲストと一緒に何かを作りたい
- ゲストとの距離感をより近くに感じたい
そんな想いのある人にはおすすめの演出です。
実際、結婚式に参加したゲストからは、
「どの色にしようか?」
「どこに線を引こうか?」
と考えながら、楽しく参加できたと感想をもらいました。
「真ん中の長い線は自分が引いたんだよ!」と、嬉しそうに報告をくれる人もいました!笑
- 世界に一つだけの結婚証明書
完成したウエディングキャンバスは、世界に一つしかない唯一無二の結婚証明書になります。
- キャンバスの大きさ
- 選ぶ色
- どのように線を引くか
このような違いで、完成した印象は大きく変わってきます。
どんな作品になるか、挙式で見るのがとても楽しみでした。
- そして何よりおしゃれ!
ウエディングキャンバスは結婚式が終わったあとも、インテリアとして飾ることができます。
一つのアート作品のような存在になるので、お部屋のおしゃれアイテムとしてもバッチリです。
ふと眺めたときに結婚式のことを思い出して、幸せな気持ちにもなれますよ。
ウエディングキャンバスの基本のやり方
ウエディングキャンバスの基本のやり方は以下の通りです。
細かい部分は変えることもできますが、ここでは一般的な流れをご紹介します。
ウエディングキャンバスはウェルカムスペース(受付近く)に設置しておきます。
そのとき説明と見本を用意しておくのが一般的です。
説明には『結婚生活で一番大切だと思うこと』と題して、3つ〜4つほどのキーワードと共に色を用意しておきます。
受付が済んだゲストからウエディングキャンバスの色塗りをします。
ゲストは説明や見本を見て、選んだ色をキャンバスに塗っていきます。
新郎新婦は、ゲストの色ぬりが終わったキャンバスに挙式で署名をします。
署名方法はいくつかあり、
- キャンバスに直接名前を書く
- キャンバスに色を足す
- キャンバスとは別のものに名前を書く
など選択が可能です。
別のものに名前を書く場合は、ウエディングキャンバスと重ねてもおしゃれな、透明のアクリル版や布などがオススメです。
署名が終わったらゲストにウエディングキャンバスの完成品を披露します。
人前式の場合はゲストが結婚の証人になるため、ここで賛同の拍手をもらいます。
【おまけ】
挙式後はウェルカムスペースに追加で飾ってもらいました。
アフター撮影会でも良いアイテムとして活躍してくれましたよ!
ウエディングキャンバスに必要な材料
それでは、ウエディングキャンバスに必要な材料をご紹介します。
必ず必要なものと、必ずではないけれどあった方が良いものに分けてお伝えします。
必ず必要なもの
- キャンバス
キャンバスの大きさは自由ですが、余白がありすぎるよりは重ね塗りされるくらいの大きさの方が良いと思います。
私たちは、ゲスト56名で6号サイズ(41.0×31.8cm)を選びました。
- アクリル絵の具
絵の具はすぐ乾くのでアクリル絵の具がオススメです。
水は足さなくても、ほど良いかすれ具合になります。
選ぶ色は3〜4色程度がオススメです。
キャンバスに直接署名する場合は、署名の色も忘れずに用意してくださいね!
- 平筆
絵の具の色の数だけ、平筆を用意します。
私は6号のキャンバスで3色絵の具を用意、平筆は5cm幅のものにしました。
筆は100均のものでも大丈夫です。
仕上がりのイメージによって筆の幅も変わってくると思うので、私の完成品を参考に考えてみてください。
また、キャンバスに直接署名する場合は、署名用の細い筆も用意を忘れずに!
- 絵の具を出す小皿
小皿も絵の具の色の数だけ用意してください。
見た目にこだわるのであればおしゃれなお皿を用意しても良いですが、プラスチックの簡易的なものでも全然大丈夫です。
私は100均で揃えました。
- ウエディングキャンバスの説明
ウエディングキャンバスが初めての人も多いと思うので、説明は用意しておきましょう。
この説明を作るのが、少し時間がかかるかもしれません。
私はCanvaでデザインを作って、クラフト紙に印刷をしました。
必ず入れたい説明は3つ。
ウエディングキャンバスは『ゲストと一緒に作る結婚証明書』という説明
色についての説明(何色があるかの紹介だけでも大丈夫)
どんなふうに描いて欲しいか(自由?縦横?丸?など)
私のものでよければ、真似して作っていただいても大丈夫です!
あった方が良いもの
- 見本
漠然と文字だけの説明だと分かりづらい可能性もあるため、小さな見本を用意しておくと親切です。
完成系のイメージも伝わりやすく、より綺麗なウエディングキャンバスになると思います。
- イーゼル
イーゼルはウエディングキャンバスを立てておくためのものです。
より見栄えも良くなりますし、そのまま挙式に持っていけば署名している様子もゲストから見えやすくなります。
私は用意せず、テーブルの上に直接おいて色を塗ってもらいました。
- ウェットティッシュ・ビニール手袋
ゲストの手が汚れてしまうことを防ぐために、ビニール手袋やウェットティッシュがあると親切です。
特に今はコロナ禍でもあるため、感染対策としても用意することをオススメします。
- ゴミ箱
上記のものを用意する場合は、ゴミ袋も忘れずに用意しておきましょう。
素敵なアートに仕上げるコツは?
ウエディングキャンバスは、デザインや色味で仕上がりが大きく変わってきます。
私が思う、綺麗に仕上げるコツは2つです。
色の選び方
色の組み合わせはとても大切。
- 会場のカラーに合わせる
- 自分の部屋のカラーに合わせる
- 好みのトーンで統一する
上記のどれかを基準に選ぶと選びやすいです。
個人的なおすすめは部屋のカラーに合わること。
会場のイメージカラーに合わせれば、結婚式の思い出として強く残りますが、自分の部屋のカラーと真逆の色だと、飾ったときに浮いてしまう可能性もあります。
また、好きな色をただ集めるだけだと、統一感がなくなってしまう可能性もあります。
全体のバランスを考えて、3〜4色イメージを膨らませながら選んでみてください。
ちなみに…
私たちのウエディングキャンバスは、グリーンとイエローに加えてパールが入った水色の3色にしました。
光が当たったときに艶っと光ってとても綺麗なので、パールやラメの絵の具を一つ入れてみ流のもおすすめです。
デザインの指定
綺麗なアートとして残したければ、デザインの指定もしておくと良いと思います。
私の場合は、『縦か横に 真っ直ぐ 1本線』という条件を添えておきました。
そうでないと、丸やイラストを描くようなお茶目な人もいるかもしれません…笑
もちろん、それも一つの思い出になると考えればそれでも良いと思います。
一方で、綺麗な作品として飾りたいのであれば、ある程度デザインの指定をしておいた方が無難なのではないでしょうか?
まとめ
今回はウエディングキャンバスについて詳細をまとめてみました。
ゲスト参加型の結婚証明書は様々な種類があると思いますが、ウエディングキャンバスも1つの候補として入れてみてはいかがでしょうか?
安くてクオリティの高いムービーを作りたいなら【WEDDINGWISH】がおすすめ!
作成はパソコン要らず、スマホ1つでOK!
連絡はLINEで簡単♪20時まで対応してます。
早く・安く・イイものが欲しい人は必見です。
コメント